ALLSAINTS(オールセインツ)レディス・レザージャケット着こなし術その3&その4です!
「代々木ヴィレッジ・プレスルーム」でスタッフさん達の「革ジャンレディスコーデ」を撮影させていただきました。

本格的で上質な革ジャンは、1度買ったら一生ものだということが良くわかったイベントでした。
大人女子にこそ、せひ1枚手に入れていただきたいアイテム=ALLSAINTSライダースジャケットです。
革ジャン選びに迷ったらコレ!ド定番の「Balfern Biker(バルファンバイカー)」
その1記事でも書きましたけど、オールセインツさんで1番売れているライダースジャケット「バルファンバイカー」は、米倉涼子さんや筧美和子さんもTVで着いていたというイチオシ革ジャンでございます。

ベストセラーで通年扱いのある黒の他、季節ごとにスウェード素材やカラー違いなどのバルファンバイカーがお目見えします。


彼とお揃いで着るというのもアリです。↓

肩章やベルトのある「ライダースジャケット」なので、わりとごっつい系デザインのはずなんですが、「バルファンバイカー」はすっきり細見えするシルエットなのが魅力的。
革ジャン選びに迷った時はBalfern Biker!で、間違いないと思います。

肩のある人・大柄な人は、肩章なしやウエストベルト無し等、あっさり系のデザインが〇♪
肩章付きのライダースジャケットは、どちらかと言えば華奢で小柄な人におすすめ

いかり肩や肩幅の広いことを気にしている人(ワタシも)は、肩章のないライダースが良いそうです。

例えば上の「Bales Biker」ならば、ネックラインのダブルバックルを閉じることで、より女性らしいフォルムを演出できるので、革ジャンをフェミニンに着こなしたい方にもおすすめです。

ハードになりすぎない革ジャンなので、オフィス使いしても無理がない!

スタッフさんみたいにメンズライクなブーツを合わせてもカッコ良くキマリますが、細身ヒールのパンプスやミュールも似合いそうなライダースだなーと思いました。

エポレット(肩章)の無いデザインのジャケットには、キルティングが施されたタイプも人気だそうです。

肩章もベルトもいらない!という、ミニマル(必要最低限)デザインのなライダースジャケットをお探しなら、春夏新作の「Dalby Biker」がおすすめです!

シャープなラインでセクシーに見える「Prescott Biker」と比べてみても、よりスレンダーな印象の革ジャンであることがわかりますね。

ちなみに、スタッフさんがINに着ていらしたセーターは、2016年紅白で宇多田ヒカルさんがロンドンからの生中継で「花束を君に」を歌われた際に着ていらしたものと色違いなんだそうです。

オールセインツさんの服は芸能人やアーティストにといった方々にも人気が高いので、私物としても良く着ている方がいらっしゃるそうですよ。
ちょっぴり辛口に仕上げたい時はGidley Biker♪
スタッズ付きのバックスタイルや胸元のDカンなど、少し辛口に着こなしたい場合は、Gidley Bikerがおすすめです。

チャラさんご愛用で知られるGidley Bikerは、クリエイティブなお仕事をされている方に特に人気があるそうです。
赤い裏地が素敵です。

「あえてワンサイズ下を選んでコンパクトに着ると良い」というライダースジャケットですが、Gidley Bikerだったらオーバーサイズでユルっと着ても、すごくキレイと思いました。

どっちにしよう?と、オールセインツの革ジャン選びで迷った時は。
デザイン選びで決めかねてしまった時には、実店舗で試着させていただくのが良いと思います。
その際、フェミニンなワンピに合わせたいのか? かっこよくブラックデニムで合わせたいのか? 一番コーディネートしたいお洋服で行くということをお忘れなく!
いっそ、ワンピも試着させていただくというのもありですけどね~

オールセインツ・オンラインショップでの購入の場合、新規会員登録でその場で使える1,000円分のポイントがいただけたり、ポイントバックのキャンペーンがあったりしますので、ネットで買うのもおすすめです。
商品到着後14日以内の未使用品(試着のみ)であれば、返品・交換は可能です。ただし、セール品の場合はサイズ交換であればOKですけど、返品することはできません。
店舗で着てみてネットで買うというのが1番おすすめではありますが、「セール品はサイズ交換だけ」という点は、覚えておいてくださいね。
ということで。 オールセインツ・レザージャケットは、マジでおすすめ! 春先にも大活躍すること間違いなしと思います!
コメント