フェリシモさんのお買い物についてです。
フェリシモ定期便は、毎月1回商品が届く頒布会タイプや、選んだ商品が1回だけ届く「ジャストワン」などがあり、ちょっとわかりにくいところがありますので。
どんな点に注意してお買い物をすればいいのか? ワタシなりに思うところを書いてみました。
TVCMで見たあの商品を購入したいけど、どれを注文したらいいのかよくわからない時など、何かしらの参考となれば幸いです。
※フェリシモさんの「はじめての定期便ガイド(2018年版)」を一部引用させていただいております。

最新の「定期便ご利用ガイド」は、フェリシモ公式サイトTOP>ご利用ガイド >定期便のご利用ガイドでご確認ください。

例:TVCMで観たあの商品「裏ボアパンツ」を探して購入してみる
フェリシモさんの商品購入方法は、ネット(PC・スマホ)、FAX、はがき、電話の4通りの方法があります。
ネットで探す
商品を探すにあたって、1番手っ取り早いのは「ネット(PC・スマホ)」ですね。
商品名がわかるのであれば、とりあえずフェリシモさんのサイトに行って、検索ボックスに商品名を入れれば、目当ての商品が一覧で表示されます。
商品名で探せない時は、レディスファッション・キッチン雑貨など。 商品カテゴリーから探すのが、良さそうです。 旬の商品であれば、TOPページにバナーがあるかもしれないですが、ここから探すのも面倒かも。
裏ボアパンツの場合は、レディスファッション>ボトムス>パンツ で出ます。
ただ、これだと他のパンツもいっぱい並ぶので、裏ボアパンツだけで探しにくいです。 ここで「あったかすっきり裏ボアパンツ」という商品名と、「and myera」「IEDIT」「Sunny clouds」といったショップ名がわかると思いますので。
1度フェリシモTOPへ戻って、TOP>ショップ名からそのブランドのTOPページへ行ってください。
裏ボアパンツの場合は↓こんな感じ。
フェリシモ>Live in comfort[リブ イン コンフォート]
さらに ブランドのTOPページ の検索ボックスに「あったかすっきり裏ボアパンツ」と入れて検索すれば、 裏ボアパンツ の関連商品だけが並びますので。 だいぶ見やすくなると思います。

特別価格とお買い得って?
上の検索結果イメージ画像で、左端にある裏ボアパンツ〈DGY〉は定価ですが、その隣の裏ボアパンツ〈DGY〉は、特別価格・お買い得のタグが付いています。 。
商品自体は同じものですから、どうせ買うなら、お安い方がいいですよね。
何が違うのかなー?と調べてみたら。 多分ですけど。 今期モノで「お試しキャンペーン」等のおすすめ商品は、 特別価格・お買い得のタグが付いているのでは?と思いました。
今年登場した「特別価格」の商品
下の画像は、2021.10月に届いた「フェリシモ ニュー・スクープ」カタログの裏ボアパンツ掲載ページを撮ったものです。

裏ボアパンツ〈DGY=グレーデニム〉は、今年登場した新色で、しかもキャンペーン価格になっているのがわかります。
カタログの特別お申込み番号と、 ネットの 裏ボアパンツ〈DGY 〉(上の画像・左から2番目)のお申し込み番号:276548は同じです。
カタログとネットを照らし合わせてみると、新商品のお買い得ということが良くわかりますね。
今年発売の商品と同じ仕様で、在庫限りの「特別価格」商品
一方「特別価格」となっている商品の中には、以前から販売されているけど、今年は新たにお目見えしないという商品もあります。
例えば↓こちらの裏ボアライトパンツの「ブラックウォッチ」です。

上記のカタログを見ると、今期の裏ボアパンツのカラバリに「ブラックウォッチ」はありません。
フェリシモさんにお尋ねしたところ、今年はこの色のお取り扱いがなく、在庫限りの商品であるとのこと。
ただ、裏ボアパンツは、今年商品の仕様に変化がありませんので、今年製造されないカラーである&サイズによっては売り切れている場合があるというだけで。 他に違いがあるわけではないので、価格がお安い分、かなりお得と言えそうです。
旧タイプの商品で、 在庫限りの「特別価格」商品
今年登場した同シリーズの商品とは、仕様が違う「旧タイプの商品」が特別価格となっている場合もあります。
例えば、裏ボアライトパンツの「黒色」は、新と旧で表地の素材が異なるそうです。
なるほど商品ページの生地アップの画像を見ると、表地の素材が異なっているのが確認できます。
「旧のほうがちょっと表地がスポーティで、お客様からシャカシャカしてしまうというお声があったので、新ではその点をリニューアルした形になっています。」と伺いました。 旧タイプは在庫限りで、価格もだいぶお値引きされていますので、どちらを取るか?は人によるかと思いますケド。
フェリシモさんの検索結果(裏ボアパンツの商品一覧)からだけでは、どうして価格が違うのか?がわかりにくい気がします。
単純に「安い方が良い」と思う場合は、表示価格で選べばいいですが。
新しい商品が良いと思う場合には、リブイン(ショップ名)TOPに「新作一覧」のバナーがあるので、こちらから フェリシモ>Live in comfort>Live in comfort 新作 >ボトムス と探してください。
カタログで探す
ネットで探して、今期商品か?以前からある商品か?が分かりにくい時には、カタログを一緒に見ると良いと思います。

カタログに掲載されている商品(色&柄)は、今期取り扱いのものです。 新色も明記されています。
フェリシモさんのカタログは、いろいろなものがありますが、一緒買いバックなどの情報も載っているので、あれこれ見るのがおすすめです。

カタログ請求の方法
フェリシモさんの最新カタログは、TOPページの検索ボックスに「カタログ請求」と入れると、各カタログが一覧で表示されます。
最新カタログは、最大3冊まで無料で請求できるそうです。 一部有料のカタログが表示されることもあるので、「0円」となっていることをご確認の上、ショッピングカートに入れてください。
参考までにフェリシモ・ショップ一覧(一部です)
フェリシモ定期便のお届けパターン
たとえば、裏ボアパンツの商品名の上には、グレーのCマークがついています。商品ページにCマークのある商品は「定期便」スタイルとなります。

そして、商品ページのCマークの隣には、水色の1マークがついています。 これは「ジャストワン」と言って、1回限りのお届け商品であることを意味しています。

フェリシモ定期便のお届けタイプは、6つです。 ジャストワン以外は、翌月の注文をストップしないと自動的に商品が届きますので、継続を希望しない場合は「翌月の注文数を0としてご連絡」する必要があります。
- ジャストワン:1回のみのお届け
- マークなし:回数制限のないお届け=毎月1回違うデザインが届く
- ローテーション:回数制限のないお届け=毎月1回、色やデザインの中から1種類づつ繰り返し届く
- 回数限定:決まった回数だけお届け=3回・6回・12回など。 決まった回数が満了するまでお届け。
- ワンパターン:毎月同じものを、エンドレスでお届け。
- 回数予約:あらかじめ決まった回数をお届け=満了までストップはできません。
来月のお買い物、どうする?
フェリシモさんで商品を購入すると、通常は3~4週間でのお届けとなります。
商品と一緒に最新カタログが同送されてきますので。 「今月買った商品はやめて、こっちの商品に変更したいなー」などという場合は、PC・スマホの「次月注文フォーム」で連絡します。
1点でも変更や中止がある場合は、商品到着後10日以内(郵送の場合は7日以内)に連絡する必要があります。 期限内に「次月(2回目)注文内容のご連絡(継続・追加・変更・ストップ)」がない場合には、自動的に「継続」扱いとなり、前回と同じ注文内容で手配されますので、ご注意ください。
- 今月の注文に追加 ⇒ 次月注文フォームに、追加したい商品を入力
- 今月の注文を継続 ⇒ 何もしなくてOKです。 ジャストワンの場合は、次月の継続はありません。
- 今月の注文を変更 ⇒ 次月注文フォームに表示されている各商品ごとに数量やサイズを変更します。
- 次月の注文をストップ ⇒ 次月注文フォームの数量欄を0にして連絡します。
フェリシモさんの媒体番号はお得♪
カタログや商品に同送されている注文用紙に、媒体番号が書かれてることがありますが、フェリシモさんの媒体番号はお得なので、ぜひ利用しましょう。

具体的には、プレゼントがもらえたり、お誕生日割が適用されたり・・・・・・などです。
入力しないと適用されませんので、媒体番号が表示されているときは、忘れないで使ってください。
特急便&予約便
フェリシモさんには、定期便のほかに「特急便&予約便」というお届けスタイルがあります。
特急便のお届けは約3~10日で、定期便とは別に配送されます。
予約便は、各商品ページで案内されている内容で配送されます。
詳しくは、 フェリシモ >ご利用ガイド >特急便&予約便のご利用ガイド でご確認ください。
コメント